皮膚トラブル

パチュリの使い方とは?実用例を紹介!

パチュリはインドネシアのスマトラ島で栽培されています。 日本でも藿香(かっこう)の名で沈香や白檀と並び、お香で親しまれています。 あたたかみのある香りで心の疲れを癒し、気持ちを大地に根付かせて落ち着きを取り戻します。 抗菌作用があるため、ニキ…

ドクダミの使い方とは?実用例を紹介!

ドクダミの独特な臭みは抗菌作用があります。乾燥させると臭みが消えて飲みやすくなります。 臭みが消えたドライドクダミは利尿、緩下、抗動脈硬化作用を持っているため尿路感染症対策、便秘、生活習慣病の予防にも役立ちます。 抗炎症作用があるため、アレ…

ウコンの使い方とは?実用例を紹介!

ウコンは数多くの種類があり、その中でも主に秋ウコン(ターメリック)がメディカルハーブとして活用されています。 ウコンはアジアの伝統的なハーブであるため、ジャワ島やバリ島では植物療法で処方されています。特に肝臓の疲労回復を促し、予防する効果が…

マロウブルーの使い方とは?実用例を紹介!

マロウブルーのハーブティーは、クエン酸を加えるとハーブティーの色が青紫からピンクに変化する性質を持っています。 粘液質により、マロウブルーのハーブティーはかすかにとろみがつきます。喉、胃腸の炎症を鎮める助けをしてくれます。 湿布やパックなど…

ハトムギの使い方とは?実用例を紹介!

ハトムギの原産は南アジアです。日本には奈良時代、または江戸時代に伝わったと言われています。雑穀として取り入れるだけでなく、ハトムギの種を覆う殻を除き、乾燥させたものが漢方として活躍をしています。 肌のターンオーバーを活性化させ、美肌へ促す効…

カレンデュラの使い方とは?実用例を紹介!

カレンデュラは地中海沿岸が原産です。傷ついた皮膚や粘膜を修復、保護する働きがあります。 また生理痛や潰瘍の痛みを和らげてくれます。発汗、解熱効果があるため風邪の引きはじめにも有効でしょう。 作用は殺菌、抗炎症、粘膜の保護、発汗、利尿など キク…