2020-01-01から1年間の記事一覧

パッションフラワーの使い方とは?実用例を紹介!

パッションフラワーは中央アメリカ、南アメリカの熱帯・亜熱帯が原産です。日本ではトケイソウと呼ばれています。 「植物性の精神安定剤」という別名があるほど、強い鎮静作用があります。精神的な緊張をほぐすため、不眠や不安感に効果があります。 作用は…

ヨモギの使い方とは?実用例を紹介!

ヨモギは日本の在来種です。雑草と言われるほど身近で、体をあたためてくれる効果があります。 ヨモギには止血、抗菌作用があり、虫刺されや怪我をした際に葉をもんで貼る民間療法があります。子宮をあたため、出産後の回復に役立つとも言われています。 5…

アーティチョークの使い方とは?実用例を紹介!

アーティチョークは地中海沿岸原産で、和名チョウセンアザミの若いつぼみを指します。 肝臓や胆のうを活性化させて保護してくれる効力があるため、お酒が好きな方に特にオススメです。 強い苦味があるメディカルハーブですが、その苦味に強壮作用があります…

クラリセージの使い方とは?実用例を紹介!

クラリセージは地中海沿岸が原産です。ホルモン分泌を調整する働きがあります。 「女性の救世主」とも呼ばれ、抑うつなど強い緊張状態の緩和に効果があります。 女性ホルモンの分泌を調整するため生理痛、月経前症候群(PMS)、更年期障害にも役立ちます。 …

レモングラスの使い方とは?実用例を紹介!

レモングラスはタイ料理などに香り付けとして使用されています。柑橘系に似た香りをしており、爽やかな気持ちにさせてくれます。 また、虫が嫌がる香りでもあるため、虫除けに効果があります。胃の働きを助け、消化を促してくれます。 作用は健胃、抗菌、消…

カレンデュラの使い方とは?実用例を紹介!

カレンデュラは地中海沿岸が原産です。傷ついた皮膚や粘膜を修復、保護する働きがあります。 また生理痛や潰瘍の痛みを和らげてくれます。発汗、解熱効果があるため風邪の引きはじめにも有効でしょう。 作用は殺菌、抗炎症、粘膜の保護、発汗、利尿など キク…

セントジョーンズワートとは?実用例を紹介!

「サンシャイン・サプリメント」と呼ばれており、抗うつ作用が特徴です。 うつ症状の緩和、五月病などの季節性感情障害対策に使用されています。 季節の変わり目に気分の落ち込みの気配を感じたら、ハーブティーで予防すると良いでしょう。更年期障害にも効…

イランイランの使い方とは?実用例を紹介!

東アジアやオーストラリアが原産です。バリのリゾートなどをイメージさせる濃厚な香りがします。 アロマで使用されることが多く、香りが時間と共に変わっていくため、精油の抽出時間によってグレードが分けられています。 作用は抗うつ、ホルモン分泌の調整…

ゼラニウムの使い方とは?実用例を紹介!

南アフリカが原産であり、別名ローズゼラニウムと呼ばれています。」名前の通り、バラに似た香りがします。虫除けにも使用することが可能です。 ホルモン分泌、皮脂分泌や心身のバランスを整えてくれます。また、落ち込んだ気分には高揚を、緊張には落ち着き…

買って飲んでみた③【ローズヒップ&ハイビスカス】

今回買ってみたのは日東紅茶 ビューティ ローズヒップブレンド ローズヒップ&ハイビスカスです。 ↓ローズヒップとハイビスカスの相性はとても良く、疲労回復の効能だけでなく美容にも良いです。 ↓原材料はコチラ ↓パッケージです。 ↓ステンレスなので少しわ…

フェンネルの使い方とは?実用例を紹介!

フェンネルは地中海沿岸を中心に世界各地で育成されています。 食用だけでなく薬用としても使用されています。 中世ヨーロッパではお腹に溜まったガスを排出してくれる薬草のブレンド茶として活用されていました。 作用は駆風(腸管内に溜まったガスを排出さ…

ハイビスカスの使い方とは?実用例を紹介!

ハイビスカスはアフリカが原産で、熱帯や亜熱帯地域を中心に広く栽培されています。 ローズヒップと相性が良く、よくブレンドされています。 作用は代謝促進、利尿、疲労回復など 適正な用量、用法を守る。 実用例 ハーブティー ハイビスカスにローズヒップ…

ローズヒップの使い方とは?実用例を紹介!

ローズヒップは南米チリ、アルゼンチンやヨーロッパが原産です。 「ビタミンCの爆弾」という呼ばれており、レモンが含むビタミンCの20倍〜40倍相当を含んでいます。 ビタミンCは感染症、炎症の回復期に必要になるため、感染症や風邪対策にオススメです。 ビ…

エキナセアの使い方とは?実用例を紹介!

北米が原産で、先住民が使用していたことにより「インディアンのハーブ」と呼ばれています。 免疫力を高め、毒素を取り除く作用があります。風邪、インフルエンザ予防に効果があり、感染症対策によいとされています。 膀胱炎やカンジダの治療にも良いでしょ…

ホーリーバジルの使い方とは?実用例を紹介!

インド発祥のアーユルヴェーダで宗教儀式や礼拝に使用されており、「トゥルシー」という名前も持っています。 また、「不老不死の薬」と呼ばれ、寿命を伸ばすと言われています。 体への作用だけでなく、精神疲労の回復やストレスへの抵抗力を上げてくれます…

タイムの使い方とは?実用例を紹介!

タイムはハーブの中でもとても強い殺菌力と抗ウイルス作用があります。 風邪やインフルエンザの予防に効果があり、ハーブティーやうがい薬として使用すると良いでしょう。 タイムは多様な種類が出回っていますが、食用とされるのは一部なので摂取する際は気…

買って飲んでみた②【エルダーフラワーレモンハーブティー】

今回買ってみたのはエルダーフラワーレモンハーブティーです。 ↓成分表です ↑他の国の言葉でしょうか?海外でもこれを飲んでいる方がいるかもしれないですね。 ↓淹れ方が載っていなかったので、3分ほど蒸らしてから飲みます。 レモンの爽やかな酸味とエルダ…

エルダーフラワーの使い方とは?実用例を紹介!

エルダーフラワーはヨーロッパ原産です。魔除けの力があるといわれ、儀式などで使用されてきました。 風邪のひき始めに効果があり、インフルエンザにも有効です。 「万能の薬箱」とも呼ばれており、アレルギー性の鼻炎、呼吸器の気道を浄化する作用がありま…

買って飲んでみた①【リラックス カモミールブレンド】

今回買ってみたのは日東紅茶のリラックス カモミールブレンド カモミール&ペパーミントです。 ↑カモミールは「大地のりんご」と呼ばれていたようです。カモミールは鎮静作用があるので、ゆったりしたい時に飲んでもよさそうですね。 ↑成分表です。 ↑箱を開封…

ルイボスの使い方とは?実用例を紹介!

ルイボスは南アフリカの山脈に自生しています。「不老長寿のお茶」と呼ばれており、抗酸化作用があります。副作用がないため、長期間の服用が可能です。 作用は抗酸化、代謝促進、利尿、冷え性改善、アレルギー緩和など 念のため、妊娠中の大量摂取は控える…

ジャスミンの使い方とは?実用例を紹介!

ジャスミンは中国やインド、パキスタン、アフガニスタンなどが原産です。 ジャスミンティーや香水に使われています。夜になると、香りがより一層濃厚になることから「夜の女王」と呼ばれています。 気持ちを和らげ、自分の気持ちに素直になるという意味でも…

ローズマリーの使い方とは?実用例を紹介!

ローズマリーは地中海沿岸が原産で、健康、美容に役立てられています。 ビタミンB、B2、C、ナイアシン、葉酸、カリウムなどが含まれていて、「若返りのハーブ」と呼ばれているほど強い抗酸化作用を持っています。認知症対策にも有効です。 作用は強壮、抗酸…

マテの使い方とは?実用例を紹介!

マテ茶という名前で広く流通しています。マテイン呼ばれる栄養素がダイエットや冷え性改善に効果があります。 「飲むサラダ」と言われているほど、鉄分やカルシウム、ビタミンB群やビタミンCを含んでいます。 世界三大ティーの1つであり、南米を中心に世界中…

ミントの使い方とは?実用例を紹介!

ミントはハッカ属の総称です。世界中で交配が行われ、大きさや香りも様々で、ペパーミントがその代表になります。 作用は鎮痛、殺菌、冷却、消化促進、ストレス緩和など 胆石患者は使用を避ける。 実用例 フレッシュペパーミントオイル(チンキ) ウォッカを…

カモミールの使い方とは?実用例を紹介!

カモミールはヨーロッパ原産で、世界でもっとも親しまれるハーブの1つです。 世界中の至る所に生えており、踏まれるほど強くなる性質を持ち、謙虚さと忍耐の象徴とされています。 体を温める作用があり、生理痛にも効果的です。花言葉は「逆境に負けない」 …

セージの使い方とは?実用例を紹介!

セージは古い時代から食用、薬用そして儀式用など様々な用途で使用されてきたハーブの1つです。清涼感のある香りと味が特徴です。 作用は抗菌、殺菌、抗ウイルス、発汗抑制、がん予防、更年期障害の改善など 妊娠中には使用しない。長期間(3週間以上)の服…

ラベンダーの使い方とは?実用例を紹介!

ラベンダーは初夏に青い花を咲かせ、鮮やかな紫色とその香りの心地よさが人気のハーブです。花壇やプランターでの栽培が可能です。 北海道の富良野にあるラベンダー畑が有名です。 作用は鎮静、鎮痙、抗菌、抗うつ、鎮痛 適正な用法、容量を守る。妊娠中は気…